![]()  | 
      
       
  | 
    ||||||||||||||||||||
| わくわく!どきどき! 地球の不思議の観察・実験  ジオとは・・「地球の」という意味です  | 
    |||||||||||||||||||||
  会場 釧路市こども遊学館     | 
    |||||||||||||||||||||
| 2014年1月12日の様子はこちら | 
    |||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||
| ジオフェス資料 | |||||||||||||||||||||
| ジオ・フェスティバル in Kusihro 2014要項 | 要項はこちら (PDF)  | 
      ジオ・フェスティバル in Kusihro 2014 ポスター  | 
      ポスターはこちら (PDF)  | 
    ||||||||||||||||||
| ジオ・フェステイバル in Kushiro 2014 申込み用紙 | 用紙はこちら (PDF)  | 
      申込用紙はこちら(Word) | ジオ・フェスティバル in Kusihro 2014 ちらし  | 
      ちらしはこちら (PDF)  | 
    |||||||||||||||||
| ジオ・フェスティバル 実行委員会 規約 | 規約はこちら (PDF)  | 
      ジオ・フェスティバル in Kusihro 2014 参加一覧(第3回ジオフェスの参加一覧)  | 
      一覧はこちら (PDF)  | 
    ||||||||||||||||||
| ジオ・フェスティバル in Kusihro 2014 | プレ・リリース | ジオ・フェスティバル in Kusihro 2014 会場図  | 
      会場図はこちら (PDF)  | 
    ||||||||||||||||||
| ※右クリック「対象をファイルに保存」でダウンロードして下さい | |||||||||||||||||||||
![]() ![]()  | 
      ジオ・トレインが走りました 11月4日(月) 釧網本線は、沿線の自然資源を開発するために敷設されました。北海道3番目の鉄道であった釧網本線の前身「釧路鉄道」の目的は、硫黄を輸送することでした。資源に恵まれた場所は、美しい景観や温泉、多くの観光資源にも恵まれた場所でもあります。湿原に川、美しい山々、温泉、湧泉、そして海…日本で有数の「ジオ(地球)」を感じることができる路線です。 この「釧網本線」にジオトレイン(キハ54型・1両)が走りました。 車窓から地球の歴史と恵みを考える。アポイ地質館館長の新井田 清信さんが同行し、火山やジオパークのレクチャーもおこなわれました。  | 
    ||||||||||||||||||||
      
  | 
    |||||||||||||||||||||
| ジオ・トレイン(摩周で会いましゅう号) の 記録 | |||||||||||||||||||||
問い合わせ  mail dotonet@kodomoyugakukan.jp   電話 0154−32−0122 (FAX 32−2033)